×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  新入荷ワイン»  ブリアネッロ

ブリアネッロ

ソーヴィニョンのフレッシュな魅力が光るスマートな果実感イル ポレンツァの高品質なスタンダード白

  • ブリアネッロ

  • 販売価格

    2,350円(税込)

  • メーカー希望小売価格

    2,750円(税込)

  • 在庫

    在庫あり

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 商品名 ブリアネッロ
    タイプ 白ワイン
    味わい  辛口
    原産国 イタリア
    内容量 750ml
    アルコール 12.5%
    販売責任者 吉田 和正
  • 明るい麦わら色。グレープフルーツの爽やかなフルーツ香に清々しいミネラルに白桃のニュアンスが綺麗に重なります。飲むと酸とミネラルが上品に溶け合う伸びやかでスマートな果実感、ほんのりと効いた上品な樽の風味が感じられ、ソーヴィニョンのフレッシュな魅力と上手く溶け合うバランスの良い仕上がりです。さっぱりとした魚介料理やサラダ、白身肉等に相性が良いです。

    イルポレンツァの高品質なスタンダード白


    マルケ州で海洋性と山岳性の気候に恵まれた最高のテロワールでワイン造りを行うイルポレンツァの高品質なスタンダード白ワインです。柑橘フルーツの爽やかな香りとミネラルに富んだイキイキとした味わいがあります。約7ヘクタールの畑は石灰質主体の土壌で平均樹齢12〜15年のブドウ樹をギュイヨ仕立で栽培されています。1ヘクタールあたり6000本の高密植栽培でブドウの凝縮度を高め、収穫は手摘みで小さな木製の桶に入れて輸送します。醗酵はセメントタンクで行い、仕上げに500リットルのバリック樽に少し寝かせてからボトリング、3ヶ月間の瓶内熟成を経てリリースします。

    ジアチンタポッチさん

    ボルドーの白ワインをイメージして造られたブリアネッロ


    2017年2月にイルポレンツァ社の輸出部長であるジアチンタ ポッチさんと試飲しました。「ブリアネッロはボルドーの白ワインのソーヴィニョンブランをイメージしています。イル ポレンツァの創業時にエノロゴだった故ジャコモタキス氏が分析調査した結果、この地に最も適合する品種はボルドー品種である事に辿り着いた事に起因します。ブリアネッロもボルドーで良く使用されるソーヴィニョンブラン種で造っています。ソーヴィニョンブランの収量が少ない年や、雨が多い年、ブドウの成熟が足りない年だけトレッビアーノ種を少しブレンドします。2014年はソーヴィニョンブラン100%で造っています。ブリアネッロとは伯爵の孫の名前から付けられています」と話してくれました。

     

    ソーヴィニョンのフレッシュな魅力とミネラルが溶け合うスマートな果実感


    明るい麦わら色です。グレープフルーツの爽やかなフルーツ香に清々しいミネラルに白桃のニュアンスが綺麗に重なります。飲むと酸とミネラルが上品に溶け合う伸びやかでスマートな果実感、仕上げにバリックを使っていますが樽の重々しさは皆無でほんのりと効いた上品な樽の風味があり、ソーヴィニョンのフレッシュな魅力と上手く溶け合うバランスの良い仕上がりです。さっぱりとした魚介料理やサラダ、白身肉等に相性が良いです。

    【受賞暦】ジェームズサックリングで90点(2017)、ジェームズサックリングで90点(2014)
     
     
     
     
     
    生産者情報
     
    イル ポレンツァ Il Pollenza
     
    ペレッティ伯爵家ローマ教皇の末裔である貴族ペレッティ伯爵が2001年にマルケで創業
    イル ポレンツァは、アドリア海から内陸に約25キロ程入ったマルケ州アンコーナ南部にあるトレンティーノ市の緩やかな美しい丘陵地に位置しています。この地は海洋性と山岳性の気候を併せ持つミクロクリマ(微気候)が存在し、高級ワイン造りには最高のロケーションにあります。、土壌への情熱と最高の栽培技術を追求するために、たゆまぬ努力と研究を日々重ねています。

    オーナーは、ローマ教皇ピウス9世の末裔である貴族アルド ブラケッティ ペレッティ伯爵で、約20年以上前にアンティッシ マッティ女王より譲り受けた総面積200ヘクタールの誉れ高き土地でワイナリーを2001年に創業させます。創業時15ヘクタールだったブドウ畑は現在約60ヘクタールにまで広がり、元々植えられていたトレッビアーノ、サンジョヴェーゼなどの他に国際品種のブドウを主としたワイン造りがなされています。

    石油エネルギー事業で大成功を収めた伯爵一家
    貴族ブラケッティ家の始まりは、ヴェネトから来たマルケ地方の由緒ある家柄で、その起源は1200年まで遡ります。1933年から石油、エネルギー事業を展開し、イタリアエネルギー業界の重鎮として偉大なる発展と成功を遂げていきます。アルド ブラケッティ ペレッティ伯爵は余生をワイナリーに捧げたいと思い20世紀後半に出身のマルケ州でワイナリーの立ち上げに着手、祖父テバルドの家系の伝統を引き継ぐことになりました。

    ジャコモタキス氏「サッシカイア」の産みの親ジャコモ タキス氏と二人三脚で造り上げたワイナリー
    伯爵と共にワイナリーの構想を練っていた友人こそ「サッシカイア」、「ソライア」、「ティニャネロ」を産み出したスーパートスカンの父、他ならぬあの故ジャコモ タキス氏でした。

    マルケでしか出来ないスーパートスカンを超える新たなワイン造り
    当初、伯爵はワイン造りを趣味程度と考えていましたが、1998年に畑を目にしたジャコモ タキス氏は綿密に土壌やブドウのクローンの分析に奔走、この地の素晴らしいポテンシャル、適応するブドウがボルドー品種である事に辿り着きます。それを聞いた伯爵はここマルケでしか出来ないスーパートスカンを超える新たなワイン造りへの情熱を燃やす事となり、タキス氏と共にワイナリー「イルポレンツァ」として運営していくことを決めます。ボルドーと同じように醸造設備を備えたシャトーを建設、ボルドーと同じ品種で遜色のない最高品質のワインを造る。まさにジャコモ タキス氏と二人三脚で造り上げたワイナリーと言っても過言ではありません。

    カンティーナファーストヴィンテージで『ドゥエミラヴィーニ』最高評価のチンクエグラッポリの華々しいデビュー
    ワイナリーをスタートさせる前の伯爵は「ワインは口に含むだけで飲みこまず、コーヒーは飲まない」という拘りを持っていましたが、それが功を奏し、「伯爵の舌は汚染されていない。美味しいワインを見極める素晴らしい味覚がある」と気難しいジャコモ タキス氏を納得させ、二人で本格的にワイナリーをスタートさせるきっかけとなった興味深いエピソードもあります。

    ボルドーの格付けシャトーを思わせるような中世風の美しい趣ある壮大なワイナリー
    ワイナリーははまるでボルドーの格付けシャトーを思わせるような中世風の美しい趣ある壮大な造りです。畑ではタキスの考えの下、高密植栽培でブドウの凝縮度を高め、厳しい選果で品質の良いブドウのみを収穫するスタイルが採られ最新の醸造設備でボトリングされます。ファーストヴィンテージ2001年のイルポレンツァがいきなり『ドゥエミラヴィーニ』で最高評価のチンクエグラッポリを獲得し華々しいデビューを飾りました。それ以後もイタリア国内外で常に高い評価を得ています。

    2007年からはイタリア最優秀エノロゴなど数多くの功績をもつカルロフェッリーニ氏が後を継いでいます。カルロフェッリーニ氏が着任した2007年には『ガンベロロッソ』最高賞トレビッキエーリを獲得する等、年々その素晴らしい可能性を見事に表現しています。

関連商品

ウロコワイン

ウロコワインへのお問い合わせはこちら

0246-32-33790246-84-9888

営業時間
9:00~19:00
定休日
水曜日

お問い合わせ

Instagram

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
当サイトではアルコールの販売を行っています。
お酒は美味しく適量を。
妊娠中や授乳期の飲酒は、やめましょう。

酒類販売者管理者標識

酒類販売場の名称及び所在地 ㈱ウロコ ユーズダイナー
いわき市四倉町上仁井田字前原53-1
酒類販売管理者の氏名 吉田 和正
酒類販売管理研修受講年月日 令和4年11月17日
次回研修の受講期限 令和7年11月16日
研修実施団体名 いわき小売酒販売組合